2012年3月18日日曜日

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙

現代のロンドン。
かつて英国初の女性首相だったマーガレット・サッチャー(メリル・ストリープ)は、既に他界して久しい最愛の夫デニス(ジム・ブロードベント)の死を受容れられず、認知症に苛まれていた。
愛する夫や子供たちとの時間を犠牲にし、深い孤独を抱えたまま不況と低迷にあえぐ英国の再建のために闘い続けたあの時代。苦しいときに陰でいつも寄り添ってくれていたデニスの幻影と、毎日、会話をしながら、かつての思い出の世界を生きているのだった。

名優メリル・ストリープが第84回アカデミー賞で主演女優賞を勝ち取った作品。
雰囲気は、かつてニュースでよく見かけたサッチャー首相そのもの。
(チョッと大柄になった感じは置いといて)
しかし、この作品で描かれるのはかつて「鉄の女」とまで言われた女性政治家が認知症に苦しむ悲哀だ。
ヨタヨタと外出し、スーパーで買い物をする冒頭のシーンからして心を掴まれた。
メイキャップ賞を受賞した老けメイクは見事としか言いようが無い。

作品は夫の遺品を整理しようとする現代の彼女と、ふとした瞬間に思い出す、若かりし頃や、政治家として理想に燃え、信念で国を動かし続けてきた時代の間を行き来する。
そして、亡きテニスと語り合う。そういう趣向で、マーガレット・サッチャーの半生を描いている。

認知症とは言え、まだ存命の政治家を描いた作品だから、過去のシーンにフィクションの要素は少ない。
しかし、スリリングな政治ドラマを期待すると肩透かしを食らうだろう。
政治に女性が参加することは稀な時代に政界に入り、厳しい時代に、如何に厳しい決断を下してきたか、起こった事件と、エピソードを事実を元に淡々と描くこの作品だが、視点はあくまでも夫婦の映画になっている。

女性として、母として、妻としてのマーガレットの苦悩にスポットを当てているこの作品は、彼女のことを知らない世代にも、また、この頃の政治情勢に明るく無かったとしても難しいこと抜きに、共感出来る様に作られている。

彼女が首相だった時代のイギリスが如何に大変だったか、時折挿入される当時のニュース映像は衝撃的だ。
過激な労使抗争が吹き荒れ、景気は低迷し、財政は破綻、デモ隊の中に、騎馬警官隊が凄い速度で突っ込んでいったり、暴徒が火炎瓶を投げ...警官はガンガン警棒で殴り付け、そこいらで爆弾テロが起き...。
そんな中、フォークランド紛争で勝利することで、国をひとつにまとめ、国の景気を上向け、やがて東西冷戦が終結。EUの加盟に反対する頃、党内で孤独が深まり、やがて退陣に至る。
物凄い激動の時代のリーダーだったわけだ。

強いリーダーシップが求められる中、答えが見出せないように見える現代。
EUが今や、ひどい状況だけに、政治家としての晩年のシーンで「ポンドを捨てるなんて在り得ない」と、激高するシーンなんかは、妙に感慨深かった。


0 件のコメント: