2012年10月14日日曜日

推理作家ポー 最期の5日間

1849年のアメリカ、ボルティモアでは凄惨な連続殺人事件が発生していた。それらの事件は、トリックも殺害方法も、エドガー・アラン・ポー(ジョン・キューザック)の推理小説に酷似していた。 エメット・フィールズ刑事(ルーク・エヴァンス)は、その頃、文無しでいざこざばかり起こし酒場を追い出されるような生活を送っていたポーに事件解決に協力するよう依頼。晩餐会の晩、最愛の恋人エミリー(アリス・イヴ)を犯人にさらわれたポーは、彼の小説を模倣して殺人を繰り返す犯人と対峙し、恋人を救い出すために立ち上るのだった。

 まんまじゃないかというくらいダサい邦題が付けられているこの作品だが、原題はエドガー・アラン・ポーの詩「大鴉(オオカラス)」を意味する「THE RAVEN」。
 実際に若くして変死した推理作家の草分け的存在、エドガー・アラン・ポーを主人公に、彼の変死の真相には、彼の小説通りに猟奇殺人を繰り返す模倣犯との対決があったという設定で作られたサスペンス映画だ。


監督のジェイムズ・マクティーグは、デビュー作「Vフォー・ヴェンデッタ」の頃から画はカッコいいけど、何とも微妙な映画を撮る人...という先入観を俺に植え付けている存在なのだが、この作品でもその期待を裏切ることは無い。
自信過剰で尊大、いけ好かないやつポーは、主役なのにあまり感情移入できるキャラクターにはなっていないし、対峙する殺人鬼も、超人的かつ悪魔的に活躍するのに、ラストに判明する真犯人は、まるで手際よく殺人がこなせたり、抜群の銃の腕を持っているようには見えないキャラクター。つまり、ストーリーに意外性が欲しいだけで設定された臭いプンプンの強引過ぎる展開に、俺は唖然とさせられたわけだ。まさに突っ込みどころ満載の110分。


主人公だって、せめて、「アイアンマン」のロバート・ダウニーJrに習って、笑える尊大さと自意識過剰振りをジョン・キューザックに炸裂させていれば、またちょっと印象が違ったものになったかもしれないが、この作品は殺人シーンが過度に残酷だというだけで、時代がかって上品ぶった三流サスペンス以外の何者でもない。

ラストの大事なシーンでポーの顔が、妙に田舎くさくて間抜けて見えるのは、演じているキューザックの問題なのか、それとも監督が悪いのか。
俺は監督の問題だと思う。そもそもあのアングルから、キューサックのアップにするあたり、作為的に笑いを取りに行ったと思わずには居られない。
死の淵を彷徨う男を描いたはずが、まるで空を見上げるザビエルの像みたいだった。
シリアスなミステリーやサスペンスとしては無しだ。絶対なし。(笑)

そもそもこの作品のラストなんて、いかにポーを史実どおり変死させるかに、苦労した結果、強引に「こうしちまいました」感が漂っていて、俺が謎解きや脚本の素晴らしさに感心し、拍手を送りたくなるような要素は全く無かった。

作品としてのアプローチは面白かったのに何とも残念な、だけど想定どおりの一作。

0 件のコメント: